U.R.L. 2024年12月22日日曜日公開
PiTaPa(ピタパ)の使用にまつわる数字について試算しました。内容は、バリアフリー料金加算に伴う運賃改定を反映したもので、2025年1月19日時点の情報です(これ以前はこちらをご覧ください)。
なお、当ページはFair_Fareが個人で収集した各種公開情報をもとに作成したものです。内容についてのお問い合わせやご指摘は全てFair_Fareがメールにて承りますので、他へのお問い合わせはお控えください。
タッチするだけで自動改札機を通過できるICカードです。PiTaPa対応ICカードには「STACIA」などがあります。
現在のところPiTaPaにあるのは後払い(ポストペイ)のカードのみで、PiTaPaエリアでは自動的にポストペイでの利用となります。その他はプリペイドでの利用となります。前払い(プリペイド)専用のICカードとしてICOCAが券売機等で発売されています。
交通乗車機能としてはその他に、PiTaPaカード・ICOCAカードを使用した「IC定期券」・交通系ICカード10種(PiTaPaのほかSuica・PASMO・Kitaca・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん)とのSF機能に限った相互利用・それに対応するPiTaPaカードへのオートチャージ機能などのサービスが実施されています。
神戸高速鉄道線内の利用に対するPiTaPaカード使用時の割引サービスには「利用回数割引」があります。
PiTaPa使用時に適用される「利用回数割引」の試算です。神戸高速鉄道では同一運賃区間の利用回数に応じて「利用回数割引」が適用されます。その内容は下表のとおりです。利用回数は1か月(各月一日〜末日)ごとに集計され、翌月に入ると利用回数は再び1回目から数え直しとなります。
| 各月の利用回数のうち | 割引率 |
|---|---|
| 10回以下の部分 | 割引なし |
| 11回以上の部分 | 10% |
たとえば、1か月に140円区間を44回乗車した場合、利用回数のうち
となり、それらを合計した5,684円が支払額となります。
ここでは、どの運賃区間を、何回乗ると、PiTaPaスタート割引および利用回数割引適用後の1か月あたりの支払額がいくらになり、1回乗車あたりの平均支払額がいくらになるか、そしてその実質的な割引率が何%かを、試算しました。
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
|---|---|---|
| 11 回 | 0.909 % | 1,526 円 (138.73) |
| A | B | C (D) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
|---|---|---|---|
| 1回 | 0.000 % | 140 円 (140) |
160 円 (160) |
| 2回 | 0.000 % | 280 円 (140) |
320 円 (160) |
| 3回 | 0.000 % | 420 円 (140) |
480 円 (160) |
| 4回 | 0.000 % | 560 円 (140) |
640 円 (160) |
| 5回 | 0.000 % | 700 円 (140) |
800 円 (160) |
| 6回 | 0.000 % | 840 円 (140) |
960 円 (160) |
| 7回 | 0.000 % | 980 円 (140) |
1,120 円 (160) |
| 8回 | 0.000 % | 1,120 円 (140) |
1,280 円 (160) |
| 9回 | 0.000 % | 1,260 円 (140) |
1,440 円 (160) |
| 10回 | 0.000 % | 1,400 円 (140) |
1,600 円 (160) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 11回 | 0.909 % | 1,526 円 (138.73) |
1,744 円 (158.55) |
| 12回 | 1.666 % | 1,652 円 (137.67) |
1,888 円 (157.34) |
| 13回 | 2.307 % | 1,778 円 (136.77) |
2,032 円 (156.31) |
| 14回 | 2.857 % | 1,904 円 (136) |
2,176 円 (155.43) |
| 15回 | 3.333 % | 2,030 円 (135.34) |
2,320 円 (154.67) |
| 16回 | 3.750 % | 2,156 円 (134.75) |
2,464 円 (154) |
| 17回 | 4.117 % | 2,282 円 (134.24) |
2,608 円 (153.42) |
| 18回 | 4.444 % | 2,408 円 (133.78) |
2,752 円 (152.89) |
| 19回 | 4.736 % | 2,534 円 (133.37) |
2,896 円 (152.43) |
| 20回 | 5.000 % | 2,660 円 (133) |
3,040 円 (152) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 21回 | 5.238 % | 2,786 円 (132.67) |
3,184 円 (151.62) |
| 22回 | 5.454 % | 2,912 円 (132.37) |
3,328 円 (151.28) |
| 23回 | 5.652 % | 3,038 円 (132.09) |
3,472 円 (150.96) |
| 24回 | 5.833 % | 3,164 円 (131.84) |
3,616 円 (150.67) |
| 25回 | 6.000 % | 3,290 円 (131.6) |
3,760 円 (150.4) |
| 26回 | 6.153 % | 3,416 円 (131.39) |
3,904 円 (150.16) |
| 27回 | 6.296 % | 3,542 円 (131.19) |
4,048 円 (149.93) |
| 28回 | 6.428 % | 3,668 円 (131) |
4,192 円 (149.72) |
| 29回 | 6.551 % | 3,794 円 (130.83) |
4,336 円 (149.52) |
| 30回 | 6.666 % | 3,920 円 (130.67) |
4,480 円 (149.34) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 31回 | 6.774 % | 4,046 円 (130.52) |
4,624 円 (149.17) |
| 32回 | 6.875 % | 4,172 円 (130.38) |
4,768 円 (149) |
| 33回 | 6.969 % | 4,298 円 (130.25) |
4,912 円 (148.85) |
| 34回 | 7.058 % | 4,424 円 (130.12) |
5,056 円 (148.71) |
| 35回 | 7.142 % | 4,550 円 (130) |
5,200 円 (148.58) |
| 36回 | 7.222 % | 4,676 円 (129.89) |
5,344 円 (148.45) |
| 37回 | 7.297 % | 4,802 円 (129.79) |
5,488 円 (148.33) |
| 38回 | 7.368 % | 4,928 円 (129.69) |
5,632 円 (148.22) |
| 39回 | 7.435 % | 5,054 円 (129.59) |
5,776 円 (148.11) |
| 40回 | 7.500 % | 5,180 円 (129.5) |
5,920 円 (148) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 41回 | 7.560 % | 5,306 円 (129.42) |
6,064 円 (147.91) |
| 42回 | 7.619 % | 5,432 円 (129.34) |
6,208 円 (147.81) |
| 43回 | 7.674 % | 5,558 円 (129.26) |
6,352 円 (147.73) |
| 44回 | 7.727 % | 5,684 円 (129.19) |
6,496 円 (147.64) |
| 45回 | 7.777 % | 5,810 円 (129.12) |
6,640 円 (147.56) |
| 46回 | 7.826 % | 5,936 円 (129.05) |
6,784 円 (147.48) |
| 47回 | 7.872 % | 6,062 円 (128.98) |
6,928 円 (147.41) |
| 48回 | 7.916 % | 6,188 円 (128.92) |
7,072 円 (147.34) |
| 49回 | 7.959 % | 6,314 円 (128.86) |
7,216 円 (147.27) |
| 50回 | 8.000 % | 6,440 円 (128.8) |
7,360 円 (147.2) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 51回 | 8.039 % | 6,566 円 (128.75) |
7,504 円 (147.14) |
| 52回 | 8.076 % | 6,692 円 (128.70) |
7,648 円 (147.08) |
| 53回 | 8.113 % | 6,818 円 (128.65) |
7,792 円 (147.02) |
| 54回 | 8.148 % | 6,944 円 (128.60) |
7,936 円 (146.97) |
| 55回 | 8.181 % | 7,070 円 (128.55) |
8,080 円 (146.91) |
| 56回 | 8.214 % | 7,196 円 (128.5) |
8,224 円 (146.86) |
| 57回 | 8.245 % | 7,322 円 (128.46) |
8,368 円 (146.81) |
| 58回 | 8.275 % | 7,448 円 (128.42) |
8,512 円 (146.76) |
| 59回 | 8.305 % | 7,574 円 (128.38) |
8,656 円 (146.72) |
| 60回 | 8.333 % | 7,700 円 (128.34) |
8,800 円 (146.67) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 61回 | 8.360 % | 7,826 円 (128.30) |
8,944 円 (146.63) |
| 62回 | 8.387 % | 7,952 円 (128.26) |
9,088 円 (146.59) |
| 63回 | 8.412 % | 8,078 円 (128.23) |
9,232 円 (146.54) |
| 64回 | 8.437 % | 8,204 円 (128.19) |
9,376 円 (146.5) |
| 65回 | 8.461 % | 8,330 円 (128.16) |
9,520 円 (146.47) |
| 66回 | 8.484 % | 8,456 円 (128.13) |
9,664 円 (146.43) |
| 67回 | 8.507 % | 8,582 円 (128.09) |
9,808 円 (146.39) |
| 68回 | 8.529 % | 8,708 円 (128.06) |
9,952 円 (146.36) |
| 69回 | 8.550 % | 8,834 円 (128.03) |
10,096 円 (146.32) |
| 70回 | 8.571 % | 8,960 円 (128) |
10,240 円 (146.29) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 71回 | 8.591 % | 9,086 円 (127.98) |
10,384 円 (146.26) |
| 72回 | 8.611 % | 9,212 円 (127.95) |
10,528 円 (146.23) |
| 73回 | 8.630 % | 9,338 円 (127.92) |
10,672 円 (146.20) |
| 74回 | 8.648 % | 9,464 円 (127.90) |
10,816 円 (146.17) |
| 75回 | 8.666 % | 9,590 円 (127.87) |
10,960 円 (146.14) |
| 76回 | 8.684 % | 9,716 円 (127.85) |
11,104 円 (146.11) |
| 77回 | 8.701 % | 9,842 円 (127.82) |
11,248 円 (146.08) |
| 78回 | 8.717 % | 9,968 円 (127.80) |
11,392 円 (146.06) |
| 79回 | 8.734 % | 10,094 円 (127.78) |
11,536 円 (146.03) |
| 80回 | 8.750 % | 10,220 円 (127.75) |
11,680 円 (146) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 81回 | 8.765 % | 10,346 円 (127.73) |
11,824 円 (145.98) |
| 82回 | 8.780 % | 10,472 円 (127.71) |
11,968 円 (145.96) |
| 83回 | 8.795 % | 10,598 円 (127.69) |
12,112 円 (145.93) |
| 84回 | 8.809 % | 10,724 円 (127.67) |
12,256 円 (145.91) |
| 85回 | 8.823 % | 10,850 円 (127.65) |
12,400 円 (145.89) |
| 86回 | 8.837 % | 10,976 円 (127.63) |
12,544 円 (145.87) |
| 87回 | 8.850 % | 11,102 円 (127.61) |
12,688 円 (145.84) |
| 88回 | 8.863 % | 11,228 円 (127.60) |
12,832 円 (145.82) |
| 89回 | 8.876 % | 11,354 円 (127.58) |
12,976 円 (145.80) |
| 90回 | 8.888 % | 11,480 円 (127.56) |
13,120 円 (145.78) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 91回 | 8.901 % | 11,606 円 (127.54) |
13,264 円 (145.76) |
| 92回 | 8.913 % | 11,732 円 (127.53) |
13,408 円 (145.74) |
| 93回 | 8.924 % | 11,858 円 (127.51) |
13,552 円 (145.73) |
| 94回 | 8.936 % | 11,984 円 (127.49) |
13,696 円 (145.71) |
| 95回 | 8.947 % | 12,110 円 (127.48) |
13,840 円 (145.69) |
| 96回 | 8.958 % | 12,236 円 (127.46) |
13,984 円 (145.67) |
| 97回 | 8.969 % | 12,362 円 (127.45) |
14,128 円 (145.65) |
| 98回 | 8.979 % | 12,488 円 (127.43) |
14,272 円 (145.64) |
| 99回 | 8.989 % | 12,614 円 (127.42) |
14,416 円 (145.62) |
| 100回 | 9.000 % | 12,740 円 (127.4) |
14,560 円 (145.6) |
| 利用回数 | 実質割引率 | 140円区間 (円/回) |
160円区間 (円/回) |
| 101回 | 9.009 % | 12,866 円 (127.39) |
14,704 円 (145.59) |
| 102回 | 9.019 % | 12,992 円 (127.38) |
14,848 円 (145.57) |
| 103回 | 9.029 % | 13,118 円 (127.36) |
14,992 円 (145.56) |
| 104回 | 9.038 % | 13,244 円 (127.35) |
15,136 円 (145.54) |
| 105回 | 9.047 % | 13,370 円 (127.34) |
15,280 円 (145.53) |
| 106回 | 9.056 % | 13,496 円 (127.33) |
15,424 円 (145.51) |
| 107回 | 9.065 % | 13,622 円 (127.31) |
15,568 円 (145.50) |
| 108回 | 9.074 % | 13,748 円 (127.30) |
15,712 円 (145.49) |
| 109回 | 9.082 % | 13,874 円 (127.29) |
15,856 円 (145.47) |
| 110回 | 9.090 % | 14,000 円 (127.28) |
16,000 円 (145.46) |
神戸高速鉄道の決まった区間を繰り返し利用する場合を想定した、定期券とPiTaPa(利用回数割引)の比較です。各欄の回数は1か月(各月一日〜末日)の利用回数です。
| 営業キロ | 普通運賃 | 通勤1か月定期券 | 通勤3か月定期券 | 通勤6か月定期券 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大人 | PiTaPaより安い | 大人 | PiTaPaより安い | 大人 | PiTaPaより安い | ||
| 1 km | 140 円 | 5,070 円 | 40 回以上 | 14,450 円 | 38 回以上 | 27,380 円 | 36 回以上 |
| 2 km | |||||||
| 3 km | |||||||
| 4 km | 160 円 | 5,840 円 | 40 回以上 | 16,650 円 | 38 回以上 | 31,540 円 | 36 回以上 |
| 5 km | |||||||
| 6 km | |||||||
三角表内の各マス目にマウスポインタ(矢印)を合わせると区間・普通運賃・営業キロが表示されます。
JavaScriptが有効である場合は、三角表の表示領域や表内の表示対象を切り替えることが可能です。
単位:km
| 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 神戸高速鉄道 2025年1月19日時点 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 西代HS39 | 0.0 | ||||||||||||||||
| 0.9 | 高速長田HS38 | 0.0 | |||||||||||||||
| 1.9 | 1.0 | 大開HS37 | 0.0 | ||||||||||||||
| 2.9 | 2.0 | 1.0 | 新開地HS36KB01 | 0.0 | |||||||||||||
| 3.5 | 2.6 | 1.6 | 0.6 | 高速神戸HS35 | 0.0 | ||||||||||||
| 4.2 | 3.3 | 2.3 | 1.3 | 0.7 | 西元町HS34 | 0.0 | |||||||||||
| 5.0 | 4.1 | 3.1 | 2.1 | 1.5 | 0.8 | 元町HS33 | 0.0 | ||||||||||
| 5.9 | 5.0 | 4.0 | 3.0 | 2.4 | 1.7 | 阪神神戸三宮HS32 | 0.0 | ||||||||||
| 4.4 | 3.5 | 2.5 | 1.5 | 0.9 | 1.6 | 2.4 | 花隈HK17 | 0.0 | |||||||||
| 5.7 | 4.8 | 3.8 | 2.8 | 2.2 | 2.9 | 3.7 | 1.3 | 阪急神戸三宮HK16 | 0.0 | ||||||||
| 3.3 | 2.4 | 1.4 | 0.4 | 1.0 | 1.7 | 2.5 | 3.4 | 1.9 | 3.2 | 湊川KB02 | |||||||
元町〜阪神神戸三宮はこちらをご覧ください。
他社局のPiTaPa試算表はポストペイ割引運賃調査班をご覧ください。
Copyright ©2024 Fair_Fare.
All rights reserved.