"新京阪" 掲示板

 阪急京都線を中心とした、主に鉄道関係の話題を扱う掲示板です。

 タイトル画像をクリックすると、大きなサイズの写真を表示させることができます。

  2024年7月21日(日)PRiVACE営業開始時のダイヤグラム(平日土休日)を公開中!New!!

管理者:Fair_Fare@U.R.L.

 なお、当掲示板は、非公認の私設掲示板です。阪急電鉄(株)などの鉄道会社や自治体に対して、当掲示板上の内容に関連するお問い合わせ等をなさないようお願いいたします。当掲示板の管理・運営に関するご意見とともに、管理担当Fair_Fareがメールにてお伺いします。また、掲示板にそれらに類する投稿があった場合は、予告や理由の説明なく管理担当者の判断で削除することがありますので、あらかじめご了承ください。



おなまえ 
Eメール 
タイトル 
コメント(タグ使用不可


※ 投稿できない場合は、ご一報ください。


1ページあたりの表示件数:最大20件


● Re: No.4393

投稿者:通りさん  投稿日:2024/07/24(Wed) 04:21:01
No.4394

 これをきちんと貼っておいたほうが
配慮が行き届いて親切でしたね・・・

 https://www.hankyu.co.jp/privace/refund/13436.html


● Re: 阪急PRiVACE(プライベース)車について

投稿者:通りさん  投稿日:2024/07/23(Tue) 02:45:34
No.4393

 営業運転開始しましてから早二日目にしまして
人身事故の影響でダイヤが大きく乱れたために
午前中を中心としましてPRiVACE車は
サービス営業提供が完全不能状態へと陥りました・・・

 当然PRiVACE車だけはサービス営業の強制停止を
余儀なくされてしまうわけなんですね・・・

 こういう場合は京阪のプレミアム―カーと同様の取り扱いで
当該車部分だけは完全施錠しまして空気輸送と化しかしないんですね・・・

 JR西日本のAシートみたいな取り扱いではなくて
単なるカップリングなだけの
こういう無益なだけの車両運用扱いには何とも歯痒くて
わだかまり感が払拭できません・・・

 滅茶苦茶な極端な話し
もし西武鉄道40000系みたいな取り扱いができれば
こういう有事に備えまして一般無料開放もできるのかも知れませんが・・・

 少なくとも関西有料座席車ではこの扱いは無理そうですね・・・


● Re: 阪急PRiVACE(プライベース)車についての詳細

投稿者:通りさん  投稿日:2024/07/22(Mon) 06:35:25
No.4392

 PRiVACE(プライベース)車の座席指定券って・・・
ネット事前予約のみかと思いきや
車内発売も実施していることもあるんですね・・・
そこまでは全然知りませんでした・・・

https://www.hankyu.co.jp/privace/news/13399.html

 なので案外直前段階で空席へと有り付ける見込みへと
賭けてみるのも一興なのかも・・・

---

 またこれは本当にどうでもいい余談話しなのですが・・・
シャンプーハットの小出水さんは競馬で(多分オークスだったかな)
何と200−300万円以上もの勝ち馬馬券で当選金返還されたそうです

 なので一発的中でありましても強ち悪くはありませんね・・・
上手くいけば阪急PRiVACE(プライベース)車でも同様に
こういう幸運にも有り付けるわけなんですね・・・
何とも羨ましい!

---

 他のレスに関しましてはまた後程何れかの機会にでも・・・


● 続・QR対応など

投稿者:北摂人さん  投稿日:2024/07/20(Sat) 19:46:00
No.4391

1)QR対応など

 7月の初め、九州へ旅行しましたが、熊本市電もQR対応になっていました。調べてみると、昨年5月に導入されていました。
 逆に最近の報道では、熊本の交通事業者がICカードから離脱する動きもあります。機器更新や運営コストの問題もあるようです。
 全国で同じICカードが使えるのは嬉しいですが、決してプラスにはならないようです。

2)プライベース
  通り様。
  情報有難うございます。
  私は自宅が高槻ですし、所要時間的に満足度も低いので、仕事 
  帰りに直前段階で1人掛けの窓際が空いていれば、乗ろうと思  
  っています。
  まあ、年内(そんな表現を使うには少し早いですが)には乗れると思いますが。
  
  それから、通り様。「通り」ではなく、固有名詞的なネームを 
  使って頂くないでしょうか?
  少し、不快です。
  宜しくお願いします。
  


● Re: 阪急PRiVACE(プライベース)車についての詳細

投稿者:通りさん  投稿日:2024/07/15(Mon) 06:13:00
No.4390


 運行開始初日分は午前中を中心にもうほぼ満席状態ですね
(午後二時以降からの分は流石に空きが出てきてます)

 一人部分の座席に関しましては一週間以上先の分までも
もうほとんど埋まってますね・・・


● QR対応など

投稿者:北摂人さん  投稿日:2024/06/29(Sat) 19:35:07
No.4389

1)QR対応など

 鉄道での導入の報道が昨年ぐらいだったので、本当に急速です。
 仕事で大阪メトロのなかもずで乗降することがありますが、昨日の夕刻のなかもず駅の専用改札では行列が出来ていました。
 また、JR大阪駅の改札ではパンツスーツの若い女性が顔写真を切り抜いて書類を提出しているのを見ました。
 思えば、昭和時代末期に電電公社がテレホンカード導入。後を追うように国鉄がオレンジカード、近鉄がパールカード。
 平成半ばに改札を通すシステムが始まりましたが、関西で普及するころから、関東でスイカが導入。
 スルッとKANNSAIも2017年3月で廃止になり、阪急などで残っていたレイルウエイカードの運用も2019年9月で終了しあっという間でした。(確かに管理人様がこのレイルウエイカードも長くはないだろうと当掲示板で記述されていましたが、本当にその通りでした。ただ、5年はやるかなと思っていましたが、予想以上にICカードへの移行が早かったのでしょう。)ただ、このレイルウエイカードはスルッとKANNSAIを創始した阪急のメンツがあった気もしますが。
 そのレイルウエイカード運用廃止から5年足らずですから、移行サイクルが早くなっています。
 そして今、QR対応。数年前からPayPayなどがかなり普及していることを考えると鉄道業界は遅いかもしれません。
 自分は何かを使いたいか決められません。元々、JR西日本のスマートイコカでJ-WESTのポイントをためて旅行券に引き換えています。大阪メトロは回数カード廃止の前に5枚まとめ買いをしたので当面ないでしょう。
 モバイルICOCAは持っているスマホがandroidなので当面不可。
 当分、模様眺めです。

2)プライベース
 運用の発表や試運転と情報が次々入ります。
 特別料金が500円で特に区間に関係なく一律のようです。私は自宅は高槻。運用開始すれば絶対に乗りますが、しょっちゅうは乗れませんね。
 ただ、事実上1両減の7両になり、混雑が悪化することが懸念されます。

3)9300系
 9300系組み込みのプライベースもニュースになっています。
 今後は逐次2300系の増備で暫定的に9300系に組み込んでいるプライベースを本来の2300系に組み込むでしょう。
 9300系の処遇は阪急電鉄側の発表では改造というだけで詳しい内容は不明です。
 ただ、ロングシート化は確実でしょう。
 他に考えられるのは、3M5TなのでT車を1〜2両電装化も考えられます。
 ネットでは3編成を4両化して嵐山線用、8編成を7両化して7両運用対応に転用という予想もありますが、この場合多くの廃車があり得ます。昭和期製造の車両も多く残っているのに、21世紀に入ってからの車両の廃車は株主総会で糾弾されかねません。
 やはり、7両運用や嵐山線の運用は7300系がベストでしょう。7300系の場合は多少の廃車早くをないでしょう。同世代の7000系の一部が能勢電入りしていることを考えると、株主の納得も得られるでしょう。
 
 


● スルッとQRtto

投稿者:Fair_Fare@U.R.L.  投稿日:2024/06/19(Wed) 01:41:44
No.4387  - 管理者宛メール -  > 未確認"鉄道"研究室 <

 2024年6月17日にサービス開始となったQRコードによるデジタル乗車券「スルッとQRtto」。そこで購入できる阪急1dayパスを利用しましたのでその印象等を少し。

 まずスルッとQRttoはアプリではないので、ダウンロード・インストールは不要です。スマホのブラウザから公式サイトを開いてログインすると利用可能になります。最初のログイン時にメールアドレス・パスワードの設定とともに個人情報の登録が必要ですが入力項目は多くなく、チケットの購入まで含めても数分で完了します。登録後はメールアドレス・パスワードでログインできます。決済はクレジットカードのみです。

 購入したチケットの利用を開始すると表示されるQRコードは1分間有効で、自動更新はされません。QRコードに代わって表示される「更新する」ボタンをタップするとすぐに新たなQRコードが生成されます。なお、スルッとQRttoはブラウザを終了してもログイン状態が維持されており、改めて手動でログインする必要はありませんでした。

 改札機では、QRコードを表示したスマホがリーダーの読み取り面から離れすぎると反応しませんが、一方で接触させるほど近づける必要はなく、間に指が1〜2本挟まる程度の隙間があっても問題なく読み取られます。読み取り面の長方形にスマホの向きを合わせる必要はなく、また少々角度がついても処理速度に差は感じられませんでした。このあたりは一般的なQRコードリーダーと共通です。

 QRコードリーダーの位置は若干低く感じましたが、後付けされたものなので致し方ないところでしょうか。処理速度はQRコードが読取範囲に収まりさえすれば一瞬で、交通系ICカード利用者と肩を並べて歩きながら改札を通過できます。リーダー上でスマホを静止させると読み取りが安定しますが、交通系ICカードの「タッチ1秒」と同じ感覚で十分です。

 改札機を通過する際には「フィンフォ〜ン♪」と音が出ます。これは他社で聞かれるタッチ決済時の音と同じものです。それと同時にスマホ上の表示が「入場」「出場」と切り替わり、時刻と駅名も表示されます。またその履歴は同じ画面上で全て見られます。内容は、月日、時刻、鉄道会社、駅名、入場or出場です。鉄道会社は天神橋筋六丁目がOsaka Metroだったほかは阪急電鉄でした。駅名は略称ではなく正式な表記です。

 ちなみに天神橋筋六丁目では谷町線の改札(東改札)も通過できました。阪急唯一の他社管理駅で、他の改札も含めて改札機は大阪地下鉄(Osaka Metro)の仕様ですが、通過時の音や使用感に違いは感じませんでした。

 ICカードとは異なり改札機との間の双方向の通信はできませんので、QRコードの更新や改札機通過時のスマホ画面の切り替わりの際にはインターネット経由の通信が発生します。モバイルデータ通信であればデータ使用量に影響しますが、それほど大きなデータではないようで、1日当たりのデータ使用量が目立って増えることはありませんでした。


 タッチするだけのICカードがもつ揺ぎない利便性の高さに対して、入出場ごとにQRコードの表示や更新を要する点が使い勝手にどう影響を及ぼすかが事前の懸念でしたが、思ったほど負担には感じませんでした。またQRコードの読み取りを含む改札機の処理速度も従来からある各種乗車券使用時のそれと遜色なく、今後磁気化券が全面的にQRコード乗車券に移行してもストレスを感じずにすみそうだと思いました。


● Re: No.4380

投稿者:通りさん  投稿日:2024/06/06(Thu) 07:20:02
No.4386

 それに関しましこういうような記事発表内容がありましたので
ご参考までに貼っておきますね・・・
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/k10014464351000.html


● Re: PRiVACE(プライベース)車についての詳細

投稿者:通りさん  投稿日:2024/05/23(Thu) 00:21:20
No.4385

 取り急ぎ情報源のこれっ貼っときますね
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2487379a60349cc49cf8d360042821e6dfef41


● Re: No.4382

投稿者:通りさん  投稿日:2024/05/16(Thu) 18:32:24
No.4384

 これですね
https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/05/page_25166.html


● Re: No.4381

投稿者:通りさん  投稿日:2024/05/13(Mon) 06:56:35
No.4383

 東急でも近々そうなるそうです・・・
(情報源はあさチャンより)

 ちなみに江ノ電ではもう既にそうなっており
そう遠くない未来には東武や東京メトロ系等もそうなる見込みだそうです・・・


● 鉄道駅バリアフリー料金

投稿者:Fair_Fare@U.R.L.  投稿日:2024/04/22(Mon) 20:53:46
No.4382  - 管理者宛メール -  > 未確認"鉄道"研究室 <

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220819_00_bariahuriryoukin.pdf
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240327_00_press_barrierfree_2.pdf

 京阪神地区の運賃体系変更の構想をJR西日本が公式に発表していましたが、もう一歩踏み込んだ内容の報道がありました。

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240422/2000083821.html

 運賃引き下げの可能性が触れられているのが福知山線と東海道本線京都以東など、引き上げについては大阪環状線や東海道本線京都〜大阪間などで、それぞれ一部の区間で数十円程度とされています。

 もとより幹線と電車特定区間の運賃は5%程度の差、大阪から見た京都や西明石(=電車特定区間の末端)までの距離では最大でも50円の違いであり、それらの間をとったような基本運賃(+バリアフリー加算料金)となることを意味するならば、基本運賃適用区間については大幅な運賃の変動はないものと思われます。

 記事中で触れられていないのが、京都〜大阪や大阪〜神戸などに設定されている特定運賃の扱いです。乗車券を分割して支払い額を大幅に抑える手段に使われがちなこの特定区間にメスが入る機会になる可能性はあるでしょうか。そもそも「同じ距離でも運賃に差が出るケースがある」つまり公平性が損なわれていることを「京阪神エリアなどで運賃体系を統一する」理由としている(「」内は記事より引用)以上、大きな運賃差が発生している特定運賃がそのままでは辻褄が合いません。並行民鉄とのシェア争いを優先するのか、自社線内の公平性を重視するのか、JR西日本の対応が注目されます。


 疑問なのは、都心側値上げ・郊外側で値下げの上でバリアフリー加算料金をとることがそもそも加算の趣旨に合致するのか(都心側の値上げ分で郊外側のバリアフリー化促進を図ろうとする実質的な内部補助ではないか)と、ホーム柵よりむしろホーム安全スクリーンの設置が主体であること(転落防止機能を持たないものが特に通過列車のある駅でバリアフリー化の一環といえるのか)です。

 前者は、電車特定区間廃止に向けての今回が第一弾で、さらにバリアフリー料金加算対象エリアを広げるときには幹線運賃に統合する道筋が描かれている可能性は考え得るところで、バリアフリー料金加算はその趣旨に沿った使い道もさることながら、運賃体系単純化推進に利用されている面もありそうです。後者は、ホーム柵設置までのつなぎの役割だと位置付けられているものの、とりあえずの対策としても弱いように感じます。


 先日報道公開された阪急2300系の運転台の写真を見ると、デスク部分の形状が東急3020系(目黒線用)とよく似ています(ハンドル等は異なりますが)。手前の斜めの面には扉開閉などの押しボタンが設置できそうですし、そう思ってみると電気笛の位置が不自然に脇に移されている理由がわかるように思います。鉄道駅バリアフリー料金の設定とバリアフリー整備計画の策定によって本線の全駅ホームドア設置が視野に入ったことで、阪急でも本線でのワンマン運転が想定されている可能性はありそうです。


● 大阪モノレールも

投稿者:Fair_Fare@U.R.L.  投稿日:2024/03/20(Wed) 02:45:16
No.4381  - 管理者宛メール -  > 未確認"鉄道"研究室 <

 大阪モノレールからも2024年4月11日にタッチ決済による改札通過を開始すると発表がありました。

https://www.osaka-monorail.co.jp/upload/company/press/attach/20240319_pressrelease.pdf

 区間に応じた一回乗車ごとの大人普通運賃の支払いのみの対応で、割引サービスは無しとされており、こちらも交通系ICカードとは棲み分ける方向のようです。関東各社で先行する企画乗車券的サービスへの対応はない一方、スルッとQRttoへの対応は2024年度下期の開始が予定されています。

 これで2024年春開始が告知されていた各社局の日程が全て明らかになり、続いて2024年中開始予定の阪急・阪神・近鉄に焦点が移ります。その時期とサービス内容の発表が待たれます。


● 続 クレジットカードで改札を通れる日

投稿者:Fair_Fare@U.R.L.  投稿日:2024/03/18(Mon) 22:05:12
No.4380  - 管理者宛メール -  > 未確認"鉄道"研究室 <

 前回投稿した神戸新交通の件は、2024年3月14日付で神戸市による記者発表がありました。失礼しました。

https://www.city.kobe.lg.jp/a80014/918121227353.html

 神戸市交通局(地下鉄全駅)・神戸新交通(ポートライナー全駅)・神戸電鉄(谷上・有馬口・有馬温泉のみ)をはじめとする対象6社のタッチ決済による乗車は2024年4月11日開始です。地下鉄とポートライナーは改札機での対応、神鉄(谷上以外?)は窓口のリーダーでの対応とされています。神鉄の対象駅の選定基準がよくわからなかったのですが、窓口にリーダーを置くため有人駅が選定されたということでしょうか。

 現時点では鉄道各社局の公式サイトでの告知はありません。詳細が待たれます。


● クレジットカードで改札を通れる日

投稿者:Fair_Fare@U.R.L.  投稿日:2024/03/18(Mon) 00:13:19
No.4379  - 管理者宛メール -  > 未確認"鉄道"研究室 <

 神戸新交通の公式サイトに3月15日付で「サーバ管理型乗車券取扱規則の制定について(施行日 令和6年4月11日)」というタイトルのお知らせが出ています。

https://www.knt-liner.co.jp/news/7587/

 クレジットカード等のタッチ決済による乗車のためのものですが、ここで示されている規則の施行日はサービス開始日と考えていいのでしょうか。

 規則によると、クレジットカードでの乗車時には適用されるのは「大人普通旅客運賃に限る」とされており、またPiTaPaの利用額割引やICOCAのチャージ還元サービスのような割引サービス見当たりません。交通系ICカード(特にICOCAなどプリペイドのもの)からクレジットカード等への全面的な移行を意図するものではないようです。


 2024年2月末時点の阪急の改札機の改造状況(クレジット・QR対応化)を前回投稿しましたが、その後3月に入って京都本線の京都口では進展がないようです。他の駅やエリアではこの間に導入が進んでいるのでしょうか。

 大阪梅田では次のような改造状況でした。

3階西 3台(1,16ic,33)
3階東 3台(1,17,21)
2階中央4台(1,26ic,31,41)
茶屋町 2台(1,24)

 カッコ内は改札機の番号で、そのうちicを付けたものは標準幅のIC専用改札機、それ以外は幅広の磁気・IC併用改札機でした。全体で84台改札機が設置されているうちの12台ですので比率は7台に1台、他の主要駅と同等(高槻市全8台中1台、桂全7台中1台など)です。

 ところで大阪梅田の改札機が現在84台と知って違和感を持ったので改めて調べてみると、先代の改札機の頃には89台あったんですね。

https://tokk-hankyu.jp/articles/train/3792/


● 阪急京都線のPRiVACE(プライベース)車について

投稿者:通りさん  投稿日:2024/03/12(Tue) 18:43:12
No.4378

 ※先日投稿分(No.4377)の情報一部修正です

 > (どちら側からの!?)

 世間一般的な常識的な観点・普通に考えましたら梅田側からみてですね・・・

 > 女性専用車の設定は一体どうなるのかな・・・

 よくよく考えてもみましたら指定席号車が4号車であれば
女性専用車は5号車ですので全然関係ないですね・・・

 大変失礼しました


● 阪急京都線のPRiVACE(プライベース)車について

投稿者:通りさん  投稿日:2024/03/09(Sat) 09:54:02
No.4377

 ・・・多分この程度の記載内容であれば別にインサイダー情報や
法にまで触れるようなとこまでは抵触しないかと想定してますが・・・
念の為一応ね・・・

 の阪急京都線の指定席車両のPRiVACE=2350車は
4号車であることだけは判明しました
(どちら側からの!?)
女性専用車の設定は一体どうなるのかな・・・

 またそれ以外の車両(2300や2450車等)については
まだ詳しく公開すらされてませんが
おそらく9300系と似たり寄ったりの感じかと・・・

---

 それとここからは話しころっと全然変わりますが
京阪のプレミアムカー車両は今後もう一両増設される可能性があります

 もしそうなってしまった場合平日朝ラッシュ時には
プレミアムカー2両+女性専用車両1両の設定となりますと
この車両を利用しないそれ以外の一般男性客は
たった5両分だけしか利用できなくなってしまうのでしょうか・・・


● 自動改札機とクレジットカード・QR乗車券

投稿者:Fair_Fare@U.R.L.  投稿日:2024/02/29(Thu) 23:39:08
No.4376  - 管理者宛メール -  > 未確認"鉄道"研究室 <

 クレジットカードやQRコード乗車券の改札通過サービスの開始が既に発表されていますが、それらへの自動改札機の対応が進んでいます。確認できたのは以下のとおりです。

2024年2月29日(木)時点

桂    1台(1)
洛西口  -
東向日  -
西向日  2台(東1,西4)
長岡天神 1台(1)
西山天王山2台(東3,西1)
大山崎  1台(3)
水無瀬  1台(4)
上牧   1台(1)

 カッコ内は改札機の番号で、この時点では洛西口と東向日は未対応。各改札口に対応改札機を少なくとも1台設置するとされていたところ、確認できた各駅はその通りで、また全て幅広タイプでした。東芝の改札機に後付けされるリーダーのユニットはかなり手前に突き出すものの、実用上支障がないためか、通過する利用者が気に留めている様子は特に感じられませんでした。なにより私自身が見落としかけました。

 2024年6月頃と告知されるQRコード乗車券の改札通過サービス開始が迫っていることを実感しますが、クレジットカードのそれはいつになるでしょうか。発表が待たれます。


● 2300系PRiVACE(プライベース)など

投稿者:北摂人さん  投稿日:2024/02/21(Wed) 11:38:32
No.4375

1)田中様

 7321Fは7300系の2両増結編成と併せ、嵐山線に投入するが妥当な気がします。
 特にリニューアルが今のところ無いことと、増結編成自体もリニューアルが無いことを考えると、両数的に一致します。
 そもそも、他に嵐山線に導入するの適格な車両は全く見当たりませんから。

2)阪急新梅田駅50周年
年が明けてしまいましたが、昨秋にイベントがありました。
写真パネルの展示もあり、見に行きました。
元々は、今の阪急百貨店に地平ホームがありました。 確か、5歳か6歳の頃に大阪環状線の車窓から高架下に阪急の電車が並んでいるのを見たことがあります。高槻在住で京都へは阪急電車で行くことが多かったですが、大阪へは国鉄(当時)で行くことが多く、阪急が大阪まで走っていることを知りませんでした。余談ですが、4歳ごろに旅行で山陽本線の気動車急行に乗っていたら、(多分)三宮で横に阪急電車が走っていて、「神戸でも阪急電車が走っている。」と驚きました。(歴史的には神戸線が本家ですが。)
 今思えば、阪急梅田のホームが少なく貧弱な印象でしたが、その頃は京都線だけが旧ホームだったことになります。
戦前は同じ位置で高架でしたが、元々省線(後の国鉄、JR)の東海道線、城東線(後の大阪環状線)を高架にするため、暫定的でした。 一晩に地平と高架を入れ替える工事をしたとのこと。これで省線は高架、阪急は地平となりました。 この地平ホームはアクセスは良かったが、元々神戸線、宝塚線、当時の北野線だけの駅でした。戦後京都線が乗り入れるようになってから、容量的に無理が出てきました。京都線は全ての電車が乗り入れ出来ず、普通電車は十三で折り返していました。当時の十三は折り返し専用の7号線がありました。6号線がやけに広いのはその名残です。
 昨年、訪問した逸翁美術館での展示によれば、今の梅田駅は、今の宝塚線ホームが先に出来て、暫定の神戸線ホームとして運用を始めました。 次に、今の神戸線ホームが出来て神戸線ホームとなり、前述の暫定の神戸線用ホームは宝塚線ホームとなりました。 最後は京都線ホームだったが、資材保管スペースがなく大変だったと思います。
 元々、前述の幼少の頃からは父の仕事の関係で東北地方に住んでいました。時折、帰省で関西に戻っていましたので、新梅田駅完成後に久しぶりに戻りました。中学生になっていました。完成して3年程度でしたので、本当に綺麗で感激しました。1977年でした。
 1979年には高槻には引っ越してきて、利用機会も増えました。
当時は国鉄のイメージが悪く、新快速に117系導入がようやく発表された頃でした。6300系もまだ最新鋭の時期でした。難を言うと、南海難波が本線・高野線と4線ずつ割り当てが、阪急梅田は各線3線ずつの割当で開業当初から線路容量の不足気味でした。現在のところ、淡路もネックになっていて前回記した、2300系PRiVACEの運行余地が気になります。
 時は流れ、乗降客はバブル絶頂期から4分の3まで減少しています。(私自身も利用すると昔に比べかなり閑散とした印象を感じます。JRの攻勢もありますが、やはり立地条件の悪さもあるでしょう。例えば四つ橋線西梅田までかなりの時間がかかります。かつての旧ホームの上に、地上4,5Fに乗り入れるような構造であれば最高でしたが、かなりの大工事になります。百貨店も長期の休業になってしまいます。もっとも、関東では東急東横線が東京メトロ副都心線を介して複数社の乗り入れが盛んです。往年の渋谷駅ターミナルも桜木町もなくなり、かなり劇的な変貌を遂げました。
やはり、阪急梅田もJRの高架より南に駅を作れなかったかと思います。前述のように4,5Fに2階に分けた構造です。工事中の淡路や京急蒲田のような要塞のような造りになったと思いますが。
ちなみに、地下駅にすると、新淀川の鉄橋からかなりの高低差になり無理があったと思います。おそらく地下2階相当には御堂筋線が通っていますし、更におおさか東線も通っています。そうすると地下3階相当まで潜る必要があります。ここの勾配だけに全ての電車のスペックを強化するのはコスパが悪いでしょう。)



● 京とれいん雅洛が検査のため一般車による快速特急として運転

投稿者:田中啓夫さん  投稿日:2024/01/26(Fri) 07:16:52
No.4374

7325F・7326Fはリニューアル工事進めているのに、7321Fは42年使用しててもリニューアル最後まで届かないのか


過去ログ| |管理者専用

- SunBoard -
(Redesigned by Fair_Fare@U.R.L.)