U.R.L. 2010年5月8日(土)初出
2010年のゴールデンウィークは、4月29日(木・祝)・5月1日(土)〜5日(水・祝)・8日(土)・9日(日)の計8日、阪急沿線各方面から嵐山への臨時列車が運転されます。このページでは、主にその臨時列車について、各列車・各車両の乗車率を連写画像を合成することで視覚化したものを使用して、レポートします。
調査日は2010年5月5日(水・祝)。気象庁の気象統計情報によると、京都(京都府南部)の天気は、晴れのち一時薄曇り、最高気温30.9℃、最低気温15.5℃。
撮影対象列車は、十三を経由して嵐山へと向かう臨時列車(快速特急・直通特急)5往復、計10列車と、参考までに特急2列車。撮影場所は、阪急京都本線・長岡天神〜大山崎間の、ほぼ中間地点。写真の向かって左側が河原町・嵐山方面です。各列車の画像は2枚一組となっており、上段が河原町方より1〜4両目、下段が5両目以降です。
梅田9時31分発の、快速特急 嵐山ゆき。停車駅は十三・淡路・桂・上桂・松尾で、嵐山着は10時19分。
梅田9時51分発の、快速特急 嵐山ゆき。停車駅は十三・淡路・桂・上桂・松尾で、嵐山着は10時42分。十三では、日生中央9時06分発の臨時特急日生エクスプレス 梅田ゆきからの連絡あり。
休車となっていた6350Fが、中間車2両を抜いた6連で、営業運転に復帰。外観上は、編成が短縮されたことと、号車表示が撤去されたこと以外に変化はない様子。
梅田10時11分発の、快速特急 嵐山ゆき。停車駅は十三・淡路・桂・上桂・松尾で、嵐山着は11時02分。十三では、日生中央9時26分発の臨時特急日生エクスプレス 梅田ゆきからの連絡あり。
宝塚9時59分発、今津線経由の、直通特急 嵐山ゆき。停車駅は宝塚南口・逆瀬川・小林・仁川・甲東園・門戸厄神・塚口・十三・淡路・桂・上桂・松尾(西宮北口には停車せず)で、嵐山着は11時22分。
高速神戸10時13分発の、直通特急 嵐山ゆき。停車駅は花隈・三宮・六甲・岡本・夙川・西宮北口・塚口・十三・淡路・桂・上桂・松尾で、嵐山着は11時43分。
梅田10時49分発の、特急 河原町ゆき。停車駅は十三・淡路・茨木市・高槻市・長岡天神・桂・烏丸。
この日の午前中で、最も混雑していた上り特急の一例。
嵐山15時58分発の、快速特急 梅田ゆき。停車駅は松尾・上桂・桂・淡路・十三で、梅田着は16時47分。
嵐山16時18分発の、快速特急 梅田ゆき。停車駅は松尾・上桂・桂・淡路・十三で、梅田着は17時07分。
嵐山16時38分発の、快速特急 梅田ゆき。停車駅は松尾・上桂・桂・淡路・十三で、梅田着は17時27分。
嵐山16時58分発の、直通特急 高速神戸ゆき。停車駅は松尾・上桂・桂・淡路・十三・塚口・西宮北口・夙川・岡本・六甲・三宮・花隈で、高速神戸着は18時22分。
嵐山17時18分発、今津線経由の、直通特急 宝塚ゆき。停車駅は松尾・上桂・桂・淡路・十三・塚口・門戸厄神・甲東園・仁川・小林・逆瀬川・宝塚南口(西宮北口には停車せず)で、宝塚着は18時36分。
河原町16時10分発の、特急 梅田ゆき。停車駅は烏丸・桂・長岡天神・高槻市・茨木市・淡路・十三。
この日の午後の列車のうち、最も混雑していた下り特急の一例。
2010年5月5日(水・祝)は、真夏日となったこともあってか人出が鈍く、全体的に2010年4月29日(木・祝)より利用は低調でした。
今後、おそらく秋の行楽シーズンにも、今回と同様の臨時列車が運転されるものと思われますが、例年、嵐山への行楽輸送は春より秋の方が混雑する傾向にありますので、そのときに、輸送力増強策として、また嵐山直通というサービス面から、臨時列車の真価が問われることになるのではないかと思います。
今回はこのような状況でしたので、特急に使用される車種が全て3ドア車(午前中は全て9300系)となっていることもあって、特に混雑に起因する遅延は見られませんでした。参考までに、梅田9時00分〜11時59分発の河原町ゆき特急の通過時刻を記しておきます。
各列車の通過時刻は、河原町寄りの先頭車を写した際に、カメラ内の時計が記録した時刻です。全て撮影し終えた約2時間後に日本標準時と照合したところ、誤差は1秒以内でした。
梅田発時刻 <時刻表より> |
撮影地点通過時刻 (大山崎→長岡天神) |
長岡天神発時刻 <時刻表より> |
備考 |
---|---|---|---|
9:00 | 9:27:20 | 9:29 | - |
9:10 | 9:37:19 | 9:39 | - |
9:19 | 9:47:15 | 9:49 | - |
9:29 | 9:57:26 | 9:59 | - |
9:39 | 10:09:10 | 10:11 | 快速特急が先行 |
9:49 | 10:17:33 | 10:20 | - |
9:59 | 10:29:16 | 10:31 | 快速特急が先行 |
10:09 | 10:37:41 | 10:40 | - |
10:19 | 10:49:45 | 10:51 | 快速特急が先行 |
10:29 | 10:57:44 | 11:00 | - |
10:39 | 11:09:29 | 11:11 | 直通特急が先行 |
10:49 | 11:17:32 | 11:20 | - |
10:59 | 11:29:21 | 11:31 | 直通特急が先行 |
11:09 | 11:37:56 | 11:40 | - |
11:19 | 11:47:20 | 11:49 | - |
11:29 | 11:57:26 | 11:59 | - |
11:39 | 12:07:26 | 12:09 | - |
11:49 | 12:17:09 | 12:19 | - |
11:59 | 12:27:37 | 12:29 | - |
各列車の通過時刻を30秒単位でまとめたものが、次の表です。カッコ内の数字は、純増で設定される臨時列車(快速特急・直通特急)が先行するために、その影響を受ける特急の本数です。
通過時刻\車種 | 3ドア クロス車 |
|
---|---|---|
末尾7分 | 0〜29秒 | 8本 |
30〜59秒 | 6本 | |
末尾9分 | 0〜29秒 | 4本(4) |
30〜59秒 | 1本(1) |
他の乗車率レポート(第29回・第28回・第27回・第26回・第25回・第23回・第22回・第21回・第20回・第3回など)でも、特急の通過時刻をまとめていますので、参考までにあわせてご覧ください。